言わずと知れたSitting in the power
ミディアムシップを学ぶ、そして行う者であれば、Sitting in the powerは知っていて、
行っていらっしゃると思います。
『ミディアムシップはパワーである。』
と、いう話はよく耳にする言葉だと思います。
バイブレーションを上げる、スピリットとのリンクを保つ、情報を取る、
高いバイブレーションを維持する、などより精度の高いミディアムシップを行う為に、
欠かせない大切なものです。
毎日のように
イギリス人Tミディアムの個人セッションを何度も受けた際に、
自分のミディアムシップの向上する為の方法を伺うと、その度に必ず、
「KEIKO、私の‛Sitting in the power’をやりなさい!」と教えて頂きました。
(「私の」とは、彼女が出しているものという意味です。)
当時も少しでも向上したくって、従順に彼女のアドバイスを受け実践し続けていました。
ほぼ毎日のように、16分か32分バージョンで瞑想時に行って1年半位は行いました。
30分も長いようで、入り込むとあっという間です。
色々な誘導の仕方で
Sitting~も、ミディアムシップをご教授下さるミディアムによって、誘導の仕方は
それぞれ個性的だと思います。
私は、瞑想時にヒーリングルームに行く傾向が強い為(早い段階で寝落ちを💦)、
多くの講師の方々を受講させて頂きながら、誘導の内容をはっきりと覚えていないので
本当に「不甲斐ない!」に尽きますが(-_-;)。
長さも、誘導の内容も、BGMも、先生方の個性が反映されていらっしゃいます。
共通する基本的な考えは、「霊界のパワーの中に座る」です。
ちなみに私自身が授業の中で行うものは、思いっきりシンプルです。
初心に帰って
最近、あまりSittig~を行わず、別の瞑想を楽しむ事が増えておりましたので、
久し振りに30分程度の長いSitting~を行っています。
私の中では、Sitting~のイメージがシャーマニックドラムのビートの効いた音楽が
バックにガンガン♪というのがTミディアムの影響で有りまして。
ここ数日、某ニューエイジ系のイギリス人アーティストのドラムのCDを
ヘッドフォンで大音量で聞きながら、という方法を試しているところです。
実際にこれが、正しいのかどうかは分かりませんが。なかなかです(^^)v。
気分を変える狙いも有って、楽しんでいるというところです(^^♪
パワーは燃料
『No Power No Mediumship』ともいわれます。
ミディアムシップには、エネルギーが必要です。
交信中にも、エネルギーがへたって来ることも有りますし、ミディアムシップは
思っている以上にエネルギー消費が激しいものです。
サイキックトレーニング、ミディアムシップのワークも大事なのですが。
やはり、急がず慌てず、瞑想にも時間を費やしてスピリチュアルマッスルを鍛える事で、
スピリットとの良好な関係を築けると思います。
良いスピリットとのコミュニケーションを取れる近道です。
Sitting~を無理せず、楽しむ事で長く地道に続けられるかと思います。